勇峰工芸「ラベンダー」カップボード オーク材 楢材 食器棚 キッチン 収納 葉山家具取り扱い 引き出し ガラス カントリー ナチュラル【中古家具/中古インテリア/USED家具ユーズド家具/リサイクル】
商品説明
※下記URLを別のタブに表示してください。詳細画像が見れます。
https://www.rakuten.ne.jp/gold/marukagu/images/shop/yuuminegcb_20230318_04.jpg
北海道旭川市の雄大な大地で育った厳選された天然木材を使用し、
職人の手により木材の選定から施工まで行う家具メーカー「勇峰工芸」より、
「ラベンダー」カップボードが入荷いたしました。
長い歴史の中から受け継がれてきた優れた伝統工芸。
技術・デザイン・品質を誇る民芸家具に精魂を込めてきた職人達が魅せる本物の美しさ。
日本の民芸家具の良さを後世に伝えたい、そんな思いを起こさせるような民芸家具。
本格的洋家具でありながら、和家具の雰囲気も持っているため、日本の暮らしにもすんなり溶け込みます。
味わい深いナラ材の色合いが美しい逸品です。
高級感溢れる佇まいは、トラディショナルやエレガントといった
上質なインテリアの空間づくりオススメです。
ぜひこの機会にご検討ください。
・オーク材(楢/ナラ)
オーク材は幅広い方から支持される人気の木材で、
国内、ヨーロッパ、英国家具などでもよく用いられます。
家具材としては最も優れた木材と言っても過言ではないかと思います。
特に古くから家具の材料として使われていたオーク材は日本ではナラ(ミズナラ)と呼ばれる、
秋にドングリが生える木のことです。
木目の美しさが特徴的で、特に良質な木目とされているのが
オーク材特有の木目の「虎斑」と呼ばれるものです。
虎斑とはまるで虎の毛のように見える木目のことを言い、
虎斑はっきり見えるのは良質な証で、
オーク材の中でも中々手に入れることができない
貴重な木目となります。
また、西洋では堂々とした佇まいから「森の王」と呼ばれていて、
硬く、彫刻や曲げ木などの細工がしやすいことから、
中世のころから家具材として非常に好まれて使用されてきました。
サイズ
横幅 96cm 奥行 49cm 高さ 191cm 座面高 -cm
コンディション
USEDですのでキズや汚れがございますが、問題なくお使いいただけるコンディションです。
ノークレームノーリターンでお願いします。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※この商品は送料無料です。