【引取限定】名作家具 初期 山川ラタン 渡辺力「QR-40」円形センターテーブル 籐 ミラノ・トリエナーレ金賞 ミッドセンチュリー【 中古家具/中古インテリア/USED家具ユーズド家具/リサイクル】

¥440,000
SOLD OUT

商品説明
※下記URLを別のタブに表示してください。詳細画像が見れます。
https://www.rakuten.ne.jp/gold/marukagu/images/shop/2024111600034_yamakawa_table_glass_long.jpg
山川ラタンより、
渡辺力デザイン、「QR-40」円形センターテーブルが入荷いたしました。

1957年、トリイスツールと共にミラノ・トリエンナーレで金賞を受賞した逸品です。

張り詰めた編み込みは、日本の熟練職人の技術の表れ。

デザインを手がけたのは渡辺力率いるQデザイナーズ。
渡辺力を筆頭に1956年に結成したQデザイナーズでは
「トリイスツール」「リキスツール」などの考案で功績を残し、
戦後日本のデザイン黎明期に改革をもたらしました。

ぜひこの機会にご検討ください。


・渡辺力(RIKIWATANABE)

渡辺力/WatanabeRikiは、
1911年東京生まれで、1936年東京高等工芸学校(現千葉大)木材工芸科を卒業。

1949年渡辺力デザイン事務所を設立しました。
1952年にローコストの椅子「ヒモイス」で注目を集め、
1957年トリイスツールと円形センターテーブルがミラノトリエンナーレで金賞を受賞しています。

家具やインテリアデザイン以外では時計のデザインに傾注し、
1972年の日比谷第一生命のポール時計が代表作として広く親しまれています。

戦後、日本のデザイン黎明期に革新をもたらしたデザイナーです。

・ラタン(籐)

ラタン(籐)は、ヤシ科のつる性植物で、東南アジアを中心に熱帯雨林や亜熱帯地域のジャングルに自生しています。
日本には自生しておらず、全て輸入されています。

ラタンは、家具や敷物など幅広く利用されています。

ラタン家具は、椅子の背もたれなどのフレームに使用した際に、程良いしなり具合を与えてくれます。
また、曲げたり、編んだりと、様々なデザインに自在に加工することができます。

ラタンには細かく導管が多数あり呼吸しており、手入れ次第では何世代にもわたって使用することができます。
 サイズ
横幅91cm奥行91cm高さ33cm座面高-
コンディション
USEDですのでキズや汚れがございますが、問題なくお使いいただけるコンディションです。

ノークレームノーリターンでお願いします。
発送につきまして
★ガラス製品のため、発送ができません。

ご落札後、府中市までお引取りにお越しくださいませ。
※手数料はいただきません。

SOLD OUT

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「maru-kagu.com」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「maru-kagu.com」を許可するように設定してください。

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※この商品は送料無料です。

通報する

ショップの評価