北欧スウェーデン製 カールアンダーソン&ソナー社 ボーエ・モーエンセン ライティングビューロー オーク材 デンマーク Borge Mogensen【 中古家具/中古インテリア/USED家具ユーズド家具/リサイクル】
商品説明
※下記URLを別のタブに表示してください。詳細画像が見れます。
https://www.rakuten.ne.jp/gold/marukagu/images/shop/2024101900021_sweden_chest_long.jpg
スウェーデンを代表する老舗家具メーカー、カールアンダーソン&ソナー社より
ボーエ・モーエンセンデザインのライティングビューローが入荷致しました。
上下3段構成となっており、ブックシェルフ、デスクユニット、キャビネットと
充実した内容となっております。
スペースを有効に使い、現代の生活にもフィットしてくれるこちらの逸品。
経年変化を遂げたオーク材の表情も趣がありヴィンテージの風格が漂います。
是非この機会にご検討ください。
・ボーエモーエンセン(BORGEMOGENSEN)
BrgeMogensen/ボーエ・モーエンセンは、
1914年生まれで、アルネ・ヤコブセン、ハンス・J・ウェグナーと共に
デンマークの近代家具デザインにおける代表的な人物です。
1934年に家具マイスターの資格を得て、家具職人としてのキャリアをスタート。
並行して1936年から1938年にかけて、コペンハーゲン芸術工芸学校家具科、
1938年から1941年かけて、王立芸術アカデミー家具科に在籍し、家具デザインを学びました。
デンマーク近代家具デザインの確立者であるコーレ・クリント、モーエンス・コッホに師事し、
王立芸術アカデミーにて教鞭を執り、
1942年からはデンマーク協同連合連合会家具部門に主任として勤務。
シェーカー様式の椅子をアレンジした「J-39」を発表。
1944年には友人のハンス・J・ウェグナーと共作で「スポーツバックソファ」を発表し、
1950年に独立して設計事務所を開設しました。
1972年没。
・オーク材(楢/ナラ)
オーク材は幅広い方から支持される人気の木材で、
国内、ヨーロッパ、英国家具などでもよく用いられます。
家具材としては最も優れた木材と言っても過言ではないでしょう。
特に古くから家具の材料として使われていたオーク材は日本ではナラ(ミズナラ)と呼ばれる、
秋にドングリが生える木のことです。
日本、中国、ロシアを産地とする場合は「ナラ」漢字で書くと「楢」、
北米東部を産地とする場合は「オーク」といい、
特徴や色味が似ているため同じ種類として扱われていることもあります。
木目の美しさが特徴的で、特に良質な木目とされているのが
オーク材特有の木目の「虎斑」と呼ばれるものです。
虎斑とはまるで虎の毛のように見える木目のことを言い、
虎斑はっきり見えるのは良質な証で、
オーク材の中でも中々手に入れることができない
貴重な木目となります。
また、西洋では堂々とした佇まいから「森の王」と呼ばれていて、
硬く、彫刻や曲げ木などの細工がしやすいことから、
中世のころから家具材として非常に好まれて使用されてきました。
サイズ
横幅135cm奥行46cm高さ184cm座面高70cm
コンディション
※本体はそれぞれ固定しておりません。
USEDですのでキズや汚れがございますが、お使いいただけるコンディションです。
ノークレームノーリターンでお願いします。 らくらく家財宅急便
配送時間は4区分からご選択が可能です。
※一部地域を除く
(1)配達希望日がある場合は、フォームにご入力ください。
(2)お客様からご注文いただいたお品物を、専門スタッフが丁寧に梱包いたします。
(3)お届け先まで責任を持って配達させて頂きます。
(4)搬入後すぐにお使い頂けるように梱包を解いてご希望の場所に設置します。梱包に使用したダンボールなどの資材はお届け時に回収致します。
※離島などのらくらく家財便非対応エリアは、梱包・設置サービスがご利用出来ない場合があります。
※配送料に関しては、以下の表でお届け先都道府県をご確認ください。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※この商品は送料無料です。