【引取限定】USM Haller「ハラーテーブル」デスク 3000 3m 書斎机 SOHO ダイニング PC 事務所 デザインナーズ ミーティング【中古家具/中古インテリア/USED家具ユーズド家具/リサイクル】
商品説明
※下記URLを別のタブに表示してください。詳細画像が見れます。
https://www.rakuten.ne.jp/gold/marukagu/images/shop/usmt_20240427_4.jpg
USM Haller は、 1960年、スイスの建築家フリッツ・ハラー教授と
工学修士のポール・シェラーによって開発された
ビルディングシステムを基礎に、
限られた部材でシステム化された モジュラー・ファニチャー・システムです。
部材の組み替え、補充でオフィスの変化に自在に対応するUSMハラーは
デザイン・機能とも他の流行商品とは一線を画し、
マルチメディア時代の現在において 世界の建築家からますます支持を得ています。
今回ご紹介するのは、「USM Haller Table」です。
美しいラインが際立つUSMハラーテーブルは、
USMハラーと同時に誕生しました。
そのシンプルなデザインは、
上品な印象ながらも頑丈な構造となっています。
美しい書斎空間、ビジネス空間の構築に、
ぜひこの機会にご検討ください。
・USMハラー(USM HALLER)「フリッツ・ハラー(Fritz Haller)」は、世界で最もよく知られ、成功したシステム家具と言われる「ハラー・システム(USM Haller)」をデザインしたことで名高い建築家・デザイナー。
60年代に開発されたこのシステムは、新世紀となった今でも年間500億円超を売り上げる、オフィス家具のスタンダードとなっています。
1924年、スイスに生まれた「フリッツ・ハラー(Fritz Haller)」。「赤と青の椅子」の製作などで著名なオランダの建築家・リートフェルトのもとで建築を学んだのち、生まれ育った街であるゾーロトゥルンにて、建築家・デザイナーとしての人生をスタートさせました。キャリアを重ねた1980年代には、「カールスルーエ工科大学」が有する、ドイツ最大の建築学部で教壇に立ったハラー。その名を一躍有名にするきっかけとなった「ハラー・システム(USM Haller)」が生み出されたのは、1963年のことです。
今や「キャビネット界のカリスマ」とも呼ばれるハラー・システムの何よりの特徴は、シンプルで美しい機能美。シリーズすべての家具は、パネルパーツとコネクトチューブ、ボールという基本パーツから構成され、それらを自由自在に組み合わせることで、どんな空間・シーンも機能的に、かつスタイリッシュに演出することが可能となっています。システムの紹介ページに「すべての道具は、余計に装飾することさえしなければ美しい」と記されているとおり、どれを取っても一切の無駄のない簡素なデザイン。装飾華美の過ぎるものもあふれる中、その洗練されたシンプルさは多くのビジネスマンや建築家・デザイナーなどの専門家にも受け入れられました。世界各国の一流企業オフィスに採用されていることをはじめ、個人の書斎や学校などでも「ハラー・システム」を見かける機会は多いことでしょう。「ノーマン・フォスター」などの世界的建築家が自身の建築・自宅に採用していることもまた、名作の呼び声を高めています。さらに念入りな実験をもって付加された強力な耐震性も、日本での暮らしに十分適応しており、日本での家具購入を考える際には欠かせない、重要なポイントのひとつと言えるでしょう。見た目の美しさ、機能性、安全性。
そのすべてを備えた「フリッツ・ハラー(Fritz Haller)」の傑作は、ニューヨーク近代美術館(MoMA)のパーマネント・コレクションにも選ばれた、現代の定番です。
サイズ
横幅 300cm 奥行 100cm 高さ 74cm 座面高 -
コンディション
USEDですのでキズや汚れがございますが、お使いいただけるコンディションです。
ノークレームノーリターンでお願いします。
発送につきまして
★サイズ超過のため、発送ができません。
ご落札後、府中市までお引取りにお越しくださいませ。
※手数料はいただきません。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※この商品は送料無料です。