カリモク 9万「CT7300」ダイニングチェアc オーク無垢材 アーム付き 食堂椅子 ハイバック 北欧スタイル karimoku【中古家具/中古インテリア/USED家具ユーズド家具/リサイクル】
商品説明
※下記URLを別のタブに表示してください。詳細画像が見れます。
https://www.rakuten.ne.jp/gold/marukagu/images/shop/karimokuac3_20240127_4.jpg
国内老舗家具メーカーカリモクより、
オーク無垢材を使用した「CT7300」ダイニングチェアが入荷しております。
椅子選びの基準はさまざまです。 機能、価格、耐久性、デザイン、そしてもちろん座り心地。
椅子は寝具と並び、人生の大半を共にする大切なパートナー。
そこで、椅子の果たすべき役割、求められる要素について もう一度考えてみました。
その結果、たどり着いたキーワードが“健康”。
カリモクは、機能性や耐久性など従来の要素に加えて、 『プラス健康』を提案します。
快適に座れる椅子は、からだにやさしい。
ぜひこの機会にご検討下さい。
参考価格:9万円ほど
・カリモク(KARIMOKU)
カリモクの歴史は1940年から始まり、主に家庭向けの製造から卸まで手掛けています。
資材会社・製造会社・販売会社の3部門11社からなるグループ企業製を採っています。
1960年代から作られているものは
「カリモク60」や「オールドカリモク」と呼ばれていて、今もなお、多くの人々に愛され続けています。
また、生体工学や最新の科学技術を導入し、
使いやすさや素材、手作りにこだわった家具を手掛けています。
全国に24箇所の「カリモクショールーム」と、
2箇所の「ドマーニショールーム」を展開していています。
・オーク材(楢/ナラ)
オーク材は幅広い方から支持される人気の木材で、
国内、ヨーロッパ、英国家具などでもよく用いられます。
家具材としては最も優れた木材と言っても過言ではないかと思います。
特に古くから家具の材料として使われていたオーク材は日本ではナラ(ミズナラ)と呼ばれる、
秋にドングリが生える木のことです。
木目の美しさが特徴的で、特に良質な木目とされているのが
オーク材特有の木目の「虎斑」と呼ばれるものです。
虎斑とはまるで虎の毛のように見える木目のことを言い、
虎斑はっきり見えるのは良質な証で、
オーク材の中でも中々手に入れることができない
貴重な木目となります。
また、西洋では堂々とした佇まいから「森の王」と呼ばれていて、
硬く、彫刻や曲げ木などの細工がしやすいことから、
中世のころから家具材として非常に好まれて使用されてきました。
サイズ
横幅 56cm 奥行 56cm 高さ 86cm 座面高 42cm
コンディション
USEDですのでキズや汚れがございますが、お使いいただけるコンディションです。
ノークレームノーリターンでお願いします。
らくらく家財宅急便
配送時間は4区分からご選択が可能です。
※一部地域を除く
(1)配達希望日がある場合は事前に落札メッセージよりご連絡をお願いします。
(2)お客様からご注文いただいたお品物を、専門スタッフが丁寧に梱包いたします。
(3)お届け先まで責任を持って配達させて頂きます。
(4)搬入後すぐにお使い頂けるように梱包を解いてご希望の場所に設置します。梱包に使用したダンボールなどの資材はお届け時に回収致します。
※離島などのらくらく家財便非対応エリアは、梱包・設置サービスがご利用出来ない場合があります。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※この商品は送料無料です。