伝統工芸 軽井沢彫り ドレッサー スツールセット 化粧台 鏡 ミラー 引き出し ジャパニーズモダン 最高級 桜彫刻 星打ち 手彫り 逸品【中古家具/中古インテリア/USED家具ユーズド家具/リサイクル】

¥98,800
SOLD OUT

商品説明
※下記URLを別のタブに表示してください。詳細画像が見れます。
https://www.rakuten.ne.jp/gold/marukagu/images/shop/karuizawamiror_20230722_4.jpg
100年以上続く長野県の伝統工芸 軽井沢彫りより、
ドレッサー&スツールセットが入荷致しました。

避暑地としての軽井沢の幕開けは、
1886年(明治19年)英国公使館付宣教師アレキサンダー・クロフト・ショー氏が軽井沢を訪れ、
その美しい清澄な自然と気候に感嘆し、 家族や友人たちにそのすばらしさを推奨。
そしてショー氏が民家を借りて過したのが最初と言われています。

別荘が多くなるにつれ、 別荘用の家具の需要も急増しました。
当時の欧米人たちは、木彫り細工の装飾がほどこされた家具を好みました。

そこで、その頃日本で最も華麗な木彫細工の1つを作っていた日光の木彫り職人たちが軽井沢に呼ばれ、
欧米人の別荘のために製作した家具が、現在の軽井沢彫の原型です。

当時の職人たちは、西洋家具の形式に日本古来の技法を融和させ、 独特の家具を造り出しました。
現在もその技法は軽井沢彫りとして長野県伝統工芸品の指定を受け、代々引き継がれています。
重要文化財の『旧三笠ホテル』や『万平ホテル』のインテリアにも用いられ、
非常に高級な家具として知られています 。

ぜひこの機会にご検討ください。

サイズ
ドレッサー 横幅 85cm 奥行 32cm 高さ 134cm 卓上高 44cm
チェア   横幅 36cm 奥行 24cm 高さ 28cm 座面高 -cm
コンディション
USEDですのでキズや汚れがございますが、問題なくお使いいただけるコンディションです。
ノークレームノーリターンでお願いします。

SOLD OUT

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「maru-kagu.com」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「maru-kagu.com」を許可するように設定してください。

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※この商品は送料無料です。

通報する

ショップの評価