希少ビンテージ品 Johannes Hansen社製 ハンス・ウェグナー「JH513」アームチェア オーク材 イージーチェア 本革 北欧ビンテージ家具【中古家具/中古インテリア/USED家具ユーズド家具/リサイクル】

¥376,000
SOLD OUT

商品説明
https://www.rakuten.ne.jp/gold/marukagu/images/shop/wegnerisu_20230708_4.jpg
北欧の巨匠Hans J Wegner/ ハンス ウェグナーより
「JH513」アームチェアが入荷いたしました。

Johannes Hansen社にて製作された、言わずと知れたウェグナーの名作チェアの1つ。
過度な装飾はないはずなのにシンプルなシルエットだけで優雅な佇まいを印象付けるのは、
椅子の巨匠たるウェグナーの緻密な設計の賜物です。

面が広くゆったりとした背もたれは男女問わず体をゆったり支えてくれて安心感が格別。
オーク材フレームの接合部の曲線やグリップの丸みなど、確かな手仕事の品質も感じられて、
アームの先端は代表作のザ・チェア同様の形状をしているため、
ついつい座って手を置いては、目を閉じてうっとりと愉悦に浸れます。

是非この機会にご検討ください。

・オーク材(楢/ナラ)
オーク材は幅広い方から支持される人気の木材で、
国内、ヨーロッパ、英国家具などでもよく用いられます。
家具材としては最も優れた木材と言っても過言ではないかと思います。

特に古くから家具の材料として使われていたオーク材は日本ではナラ(ミズナラ)と呼ばれる、
秋にドングリが生える木のことです。

木目の美しさが特徴的で、特に良質な木目とされているのが
オーク材特有の木目の「虎斑」と呼ばれるものです。
虎斑とはまるで虎の毛のように見える木目のことを言い、
虎斑はっきり見えるのは良質な証で、
オーク材の中でも中々手に入れることができない
貴重な木目となります。

また、西洋では堂々とした佇まいから「森の王」と呼ばれていて、
硬く、彫刻や曲げ木などの細工がしやすいことから、
中世のころから家具材として非常に好まれて使用されてきました。


・ハンスJウェグナー(HANZ JORGENSEN WEGNER)
靴職人の息子として生まれたハンス J.ウェグナーは家具職人H.F.スタールベアの元で修行し、
1931年若干17歳にして木工マイスターの資格を取得しました。

1934年にコペンハーゲン工業学校の家具美術コースに入学。
1943年、オーフスに自らのデザイン事務所を設立しました。

家具をよく理解し、生活の道具として常に使いやすさを忘れないデザイナーであり、
実用の側面を芸術作品として矛盾させることなく完成させています。

自身の世界を構築し、時代を超えたデザインを多数生み出してきたウェグナーですが、
中でも椅子のデザインを多く手掛けています。

「椅子の巨匠」と呼ばれるにふさわしく、500脚以上の作品を残し、
その多くが名作として世界各国で注目を集めています。

また、ルニング賞や大阪国際デザイン賞など、優れたデザイナーに与えられるほとんどの賞を受賞し、
作品の多くはNY近代美術館などの数多くの美術館に所蔵展示されています。


サイズ
横幅 68cm 奥行 60cm 高さ 90cm 座面高 46cm
コンディション
ビンテージ品ですのでキズや汚れ、擦れ、多少のぐらつきがございますが、お使いいただけるコンディションです。
ノークレームノーリターンでお願いします。

SOLD OUT

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「maru-kagu.com」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「maru-kagu.com」を許可するように設定してください。

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※この商品は送料無料です。

通報する

ショップの評価