イタリア製 バウハウス 「チェスカチェア」c S32 赤 カンティレバー ダイニングチェア 椅子 チェア マルセル・ブロイヤー【中古家具/中古インテリア/USED家具ユーズド家具/リサイクル】

¥34,500
SOLD OUT

商品説明
https://www.rakuten.ne.jp/gold/marukagu/images/shop/chesukachair3_20220821_4.jpg
イタリア製、バウハウス様式のカンティレバーチェア「S32」が入荷しております。
ブロイヤーの愛娘の名を取って、チェスカ・チェアの愛称でも親しまれています。

カンティレバーとは片側のみで座面を支える、「片持ち式」のことで、
1928年にマルセル・ブロイヤーもカンティレバー構造のチェアを考案し、
世界初のカンティレバー構造のチェアとして発表しました。

「芸術と技術の統合」を掲げたバウハウスの哲学を
象徴的に体現している作品の一つでもありその本質的な部分での斬新さが
何時の時代にも新しさを感じさせる普遍性をもたらしています。

シンプルなフォルムに秘めた安定感と先進性。パイプの造形が秀逸で確かな存在感があります。

この機会に是非ご検討くださいませ。

・マルセルブロイヤー(MARCEL LAJOS BREUER)
バウハウス出身の建築家でありデザイナーでもあったマルセル・ブロイヤー。
ブロイヤーが手掛けたデザインで有名なのが、「ワシリーチェア」。
この椅子はその名前の由来ともなったバウハウス時代の同僚であり芸術家であった
ワシリー・カンディンスキーのために作られたものだったのです。

この鉄と革でできた絶妙ともいえる形状の椅子が画期的だったのは、
もともと自転車のハンドルとして使われていたスチールパイプを使うといった斬新な発想の転換であり、
さらに自分で工具を使い組み立てができたりと、まさに来るべき大量生産にも向いた未来的な発想に基づいて作られていたのです。

デザインをする上で、ブロイヤーはできるだけ装飾性を排除しながら機能性を重点に置いていたことは、
彼が学んだバウハウスの理念、つまり美術や建築やデザインを統合した
総合的な芸術を目指していた同校の哲学をストレートに反映させたモダニズム精神に根ざしていたからです。


・バウハウス
2019年に100周年を迎えた歴史あるバウハウスデザイン。
1919年にドイツ中部の街”ワイマール”に設立された造形大学です。
バウハウスとは、ドイツ語で「建築の家」の意味。

余計な装飾を排除した、シンプルで機能的な美しさが特徴的です。
バウハウスが生み出した家具の中でも、
マルセル・ブロイヤーやミース・ファン・デル・ローエが考案した頑丈でシンプルな椅子は
最も後世に影響を与えるプロダクトとなっています。


サイズ
横幅 47cm 奥行 48cm 高さ 81cm 座面高 44cm
コンディション
USEDですのでキズや汚れがございますが、問題なくお使いいただけるコンディションです。
ノークレームノーリターンでお願いします。

SOLD OUT

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「maru-kagu.com」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「maru-kagu.com」を許可するように設定してください。

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※この商品は送料無料です。

通報する

ショップの評価