イギリス製 アンティークキャビネット オーク材 シェルフ カップボード ライオン取手 彫刻家具【中古家具/中古インテリア/USED家具ユーズド家具/リサイクル】

¥118,000
SOLD OUT

商品説明
https://www.rakuten.ne.jp/gold/marukagu/images/shop/lionsb_20230128_4.jpg
英国アンティーク品、オーク材が使われたキャビネットが入荷致しました。

ヨーロッパでは、親から子へと先祖から受け継がれた古い家具が渡っていき、
家具をとても大切にする習慣があります。家具という物としての存在だけではなく、
その家具が持つ歴史やストーリーもイギリス人にとって大切なもののようです。

そのために、壊れてしまったら丁寧に修理をし、
小さな傷は一つ一つ思い出として残しておきます。
こうしてひとつの家具を大切に大切に後世に受け継いでいく精神があるため、
状態の良いアンティーク家具が現在もたくさん残っています。

また、時代ごとに形を変えたデザインが造られています。
シンプルでありながらおしゃれで高級感が感じられるデザインが特徴のイギリスアンティーク家具。
レリーフと呼ばれる浮彫や、
テーブルや椅子の脚の形などに独特の特徴があります。

これらのデザインは王様が替わるごとに変わってきました。
・オーク材(楢/ナラ)
オーク材は幅広い方から支持される人気の木材で、
国内、ヨーロッパ、英国家具などでもよく用いられます。
家具材としては最も優れた木材と言っても過言ではないかと思います。

特に古くから家具の材料として使われていたオーク材は日本ではナラ(ミズナラ)と呼ばれる、
秋にドングリが生える木のことです。

木目の美しさが特徴的で、特に良質な木目とされているのが
オーク材特有の木目の「虎斑」と呼ばれるものです。
虎斑とはまるで虎の毛のように見える木目のことを言い、
虎斑はっきり見えるのは良質な証で、
オーク材の中でも中々手に入れることができない
貴重な木目となります。

また、西洋では堂々とした佇まいから「森の王」と呼ばれていて、
硬く、彫刻や曲げ木などの細工がしやすいことから、
中世のころから家具材として非常に好まれて使用されてきました。


※送料とは別で組み立てオプションがかかります。

サイズ
横幅 135cm 奥行 61cm 高さ 232cm 座面高 97cm
コンディション
USEDですのでキズや汚れがございますが、問題なくお使いいただけるコンディションです。
ノークレームノーリターンでお願いします。

SOLD OUT

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「maru-kagu.com」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「maru-kagu.com」を許可するように設定してください。

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※この商品は送料無料です。

通報する

ショップの評価