Daniel/横浜ダニエル 32万「Etranger/エトランゼ」エトランジェテーブル 樺材 クラシック 彫刻 ダイニング 職人 食卓 バーチ材【中古家具/中古インテリア/USED家具ユーズド家具/リサイクル】
商品説明
https://www.rakuten.ne.jp/gold/marukagu/images/shop/danielt_20221113_04.jpg
職人技が創り出す老舗クラシック家具店 Daniel/横浜ダニエルより、
「Etranger/エトランゼ」エトランジェテーブルが入荷致しました。
脚のデザインが特徴的なテーブル。
クラシックなデザインが彫刻された脚は直線的で美しく、一際輝きます。
丸面加工が施されており角がないため上品な仕上がりになっております。
天板より内側に配置された脚は主張せずとも目に入ります。
横浜で技術を身につけた職人達は東京の芝を中心に進出し、
宮内庁等の仕事も請け負う程繁栄を極めます。
”ダニエルの家具”はその伝統技術と精神を受継いだ、日本を代表するトラッド家具の逸品です。
エレガントと落ち着きを兼ね備えたダイニングテーブル。
ぜひこの機会にご検討ください。
参考価格:32万円ほど ・ダニエル(DANIEL)
文久三年(1863年)英国人ゴールマンが横浜・元町に欧風家具製造会社を設立して百三十余年。
長い伝統と洗練されたデザインを基に、
年期の入った職人技を随所に生かし、
本物の家具・価値ある家財として製造されてきました。
「ダニエルの家具」は伝統技術と精神を受継いだ、
日本を代表するトラッド家具の逸品と呼ばれるにふさわしい家具なのです。
最高級の家具のみが持つ気品と緊張感。
ダニエルらしい高級感あふれるプロダクトです。
・樺材
樺材山桜の一種で、その薄紅色の美しい花は昔から和歌の世界にも登場してきました。
材質は硬く、均等で緻密な木肌を持ち、反りなどの狂いが少ない のが特徴。
日本では古くから「サクラ材」とも呼ばれ、美しい木目と透明感のある肌感が愛されてきました。
水に強く、粘りや強度もあるため民芸家具などの高級家具に珍重されている樹種です。
Birch(バーチ)材はフィンランド産の樺材の代表として北欧家具で使用されることが多い木材です。
サイズ
横幅 180cm 奥行 90cm 高さ 71cm 座面高 -cm
コンディション
USEDですのでキズや汚れがございますが、問題なくお使いいただけるコンディションです。
ノークレームノーリターンでお願いします。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※この商品は送料無料です。