Hans J. Wegner/ハンス J ウェグナー「AT-15」ソファテーブル Andreas Tuck社製 オーク材 ローズウッド材 デンマーク製 北欧家具【中古家具/中古インテリア/USED家具ユーズド家具/リサイクル】
商品説明
北欧家具の巨匠、ハンスJウェグナーデザイン。
ソファテーブル「AT-15」が入荷いたしました。
とてもシンプルなデザインですが、
ソープフィニッシュで仕上げて有り
エッジの丸みやオークの木肌で軟らかさを感じます。
オーク無垢材で作られており、さりげなく見えない過少にローズウッド材が使われている手の凝ったプロダクト
これからもしっかりと長くお使い頂けるアイテムです。
天板の厚みは20mmとなっていて、ウェグナー人気のソファ「GE-290」のアームと同じです。
デイベッドやGE290等の3シーターに非常に良く合います。
それ以外のソファにもしっかりと合う物で、これからも色づくオークが素敵なソファテーブルです。
ATの頭文字が付く品番は良質な素材、職人技を用い優れたウェダナー作品を発表したデンマークを代表する家具メーカー、
Andreas Tuck社によるもの。すでに廃業している為、AT品番はビンテージ品の証です。
天板裏には、ウェグナー、AndreasTuckの刻印はもちろん、安全性、耐久性、材料の製造方法に至るまで、
全ての項目が最高基準のファクトリーにのみ与えられる印"Danish Control"の印も残っております。
是非この機会にご検討ください。
・ハンスJウェグナー(HANZ JORGENSEN WEGNER)
靴職人の息子として生まれたハンス J.ウェグナーは家具職人H.F.スタールベアの元で修行し、
1931年若干17歳にして木工マイスターの資格を取得しました。
1934年にコペンハーゲン工業学校の家具美術コースに入学。
1943年、オーフスに自らのデザイン事務所を設立しました。
家具をよく理解し、生活の道具として常に使いやすさを忘れないデザイナーであり、
実用の側面を芸術作品として矛盾させることなく完成させています。
自身の世界を構築し、時代を超えたデザインを多数生み出してきたウェグナーですが、
中でも椅子のデザインを多く手掛けています。
「椅子の巨匠」と呼ばれるにふさわしく、500脚以上の作品を残し、
その多くが名作として世界各国で注目を集めています。
また、ルニング賞や大阪国際デザイン賞など、優れたデザイナーに与えられるほとんどの賞を受賞し、
作品の多くはNY近代美術館などの数多くの美術館に所蔵展示されています。
・オーク材(楢/ナラ)
オーク材は幅広い方から支持される人気の木材で、
国内、ヨーロッパ、英国家具などでもよく用いられます。
家具材としては最も優れた木材と言っても過言ではないかと思います。
特に古くから家具の材料として使われていたオーク材は日本ではナラ(ミズナラ)と呼ばれる、
秋にドングリが生える木のことです。
木目の美しさが特徴的で、特に良質な木目とされているのが
オーク材特有の木目の「虎斑」と呼ばれるものです。
虎斑とはまるで虎の毛のように見える木目のことを言い、
虎斑はっきり見えるのは良質な証で、
オーク材の中でも中々手に入れることができない
貴重な木目となります。
また、西洋では堂々とした佇まいから「森の王」と呼ばれていて、
硬く、彫刻や曲げ木などの細工がしやすいことから、
中世のころから家具材として非常に好まれて使用されてきました。
・ローズウッド
マメ科の木で、ローズウッドは総称的な名称になりますが、
バラの花のような芳香をもつところからローズウッドと呼ばれるようになりました。
古くなったものでも材面を削って湯をかけると微かに香ってきます。
18世紀後半になってマホガニー材が高騰し
その代わりとなる木材としてイギリスのリージェンシー時代に多く使われるようになりました。
よりシンプルなデザインが流行していたことから
ローズウッドならではの美しい木目を活かした家具がつくられてきました。
1960年代に入ると、チーク材と同じく北欧で人気の木材となり、
ミッドセンチュリー家具の木材として多く使われ、世界中に広まっていきました。
ローズウッドは、現在、ワシントン条約で絶滅危惧種に指定され輸出入が禁止されています。
そのため、現在では手に入れることが困難になり、大変貴重な木材となっています。
サイズ
横幅 150cm 奥行 60cm 高さ 48cm 座面高 -
コンディション
USEDですのでキズや汚れがございますが、問題なくお使いいただけるコンディションです。
ノークレームノーリターンでお願いします。
らくらく家財宅急便
配送時間は4区分からご選択が可能です。
※一部地域を除く
東京発Dランクにて発送いたします。
(1)配達予定日時をお伝えください。
(2)お客様からご注文いただいたお品物を、専門スタッフが丁寧に梱包いたします。
(3)お届け先まで責任を持って配達させて頂きます。
(4)搬入後すぐにお使い頂けるように梱包を解いてご希望の場所に設置します。梱包に使用したダンボールなどの資材はお届け時に回収致します。
らくらく家財宅急便 料金表