B&B Italia「Arcara」ハイバック チェア レザー Paolo Piva 本革 ヴィンテージ リビング ダイニング 書斎 玄関 待合室 イタリア アルカラ【中古家具/中古インテリア/USED家具ユーズド家具/リサイクル】
商品説明
※下記URLを別のタブに表示してください。商品詳細画像が見れます。
https://www.rakuten.ne.jp/gold/marukagu/images/shop/2025081700026_bb_hb_chair_1x1_wh_long.jpg
B&BItalia(ビーアンドビーイタリア)より、
名作「Arcara(アルカラ)」ハイバックチェアが入荷いたしました。
デザインを手掛けたのは、世界的な建築家兼デザイナーPaoloPiva(パオロ・ピヴァ)。
彼の作品は建築的な構造美と、無駄を削ぎ落したシャープなラインが特徴で、
本品もその思想を色濃く反映しています。
背もたれから座面にかけて本革で丁寧に仕上げられ、
シンプルながら高級感あふれる佇まい。
背面にはクローム製のリングがあしらわれており、
実用性と装飾性を兼ね備えたアクセントとなっています。
ハイバックな背もたれは高めに設定されているため、
体をしっかりと支え、安定感ある座り心地を実現。
ダイニングチェアとしてはもちろん、書斎や玄関のアクセントチェア、
オフィスの待合室など、幅広いシーンで活躍いたします。
カラーはホワイトとブラックの2種類が入荷。
単体でのご使用はもちろん、色違いで揃えてコーディネートするのもおすすめです。
ぜひこの機会に、名作「Arcara」をお手元に迎えてみてはいかがでしょうか。
・パオロ・ピーヴァ
1950年にアドリアで生まれたパオロ・ピーヴァは、
1968年に視覚分野の研究を専門としてヴェネチア建築大学で学び始めました。
1970年、ウィーン市で開催されたコンペティション、
「ウィグ74」に向けたプロジェクトに関わり、またモデナ市のレジスタンス記念碑に関する別のコンペティションにも参加しています。
ヴェネチアの国際芸術大学に通い、1970年以降、主に工業デザインに関心を寄せるようになります。
1973年、ヴェネチア建築大学でカルロ・スカルパ教授に師事し、
マンフレッド・タフーリ教授の指導を受けた「ウィーン、1918年から1934年(viennafrom1918to1934)」という論文で学位を取得しました。
グラッツ、レッツォフのインターナショナル・ペインターズウィークにも招かれています。
1975年にはヴェネチアの歴史建築研究所で働き、ウィーンの応用芸術アカデミーと共同で、
社会主義の時代のウィーンを題材にした大規模な展覧会を組織しました。
これが1980年にローマで開催された「赤いウィーン(redvienna)」という名の同様の展覧会にも繋がりました。
マンフレッド・タフーリと協働して彼は、この展覧会のカタログも作成し発表しています。
1980年には、カタールのクウェート大使館のデザインを依頼され、1981年には複数のアパレルチェーンのインテリア・ディスプレイを手掛けています。
1983年には、ロスアンジェルスのパシフィック・デザイン・センターで客演講師を務めました。
1985年にパリのシャルル・ジョルダンの本社、1986年にヴェネチアのパレス・レーメの改修に携わっています。
1988年からは、ウィーンの応用芸術アカデミーの准教授、1991年からは教授を務めています。
工業デザイン分野では、ヨーロッパおよび米国のさまざまな企業と協働しています。
サイズ
横幅47cm奥行55cm高さ109cm座面高45cm
コンディション
USEDですのでキズや汚れがございますが、お使いいただけるコンディションです。
ノークレームノーリターンでお願いします。 家財おまかせ便
配送時間は4区分からご選択が可能です。
※一部地域を除く
(1)配達希望日がある場合は、フォームにご入力ください。
(2)お客様からご注文いただいたお品物を、専門スタッフが丁寧に梱包いたします。
(3)お届け先まで責任を持って配達させて頂きます。
(4)搬入後すぐにお使い頂けるように梱包を解いてご希望の場所に設置します。梱包に使用したダンボールなどの資材はお届け時に回収致します。
※離島などの家財おまかせ便非対応エリアは、梱包・設置サービスがご利用出来ない場合があります。
※配送料に関しては、以下の表でお届け先都道府県をご確認ください。
※この商品は、最短で9月12日(金)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※この商品は送料無料です。