高山ウッドワークス 36万 ダイニングチェア 4脚セット 岩倉榮利 飛騨高山 オーク ウォルナット材 天然木 リビング Takayama Wood Works【 中古家具/中古インテリア/USED家具ユーズド家具/リサイクル】
商品説明
※下記URLを別のタブに表示してください。詳細画像が見れます。
https://www.rakuten.ne.jp/gold/marukagu/images/shop/2025031600046_takayama_chair_1x4_long.jpg
岩倉榮利と飛騨高山の職人の出会いによって生まれた、
高山ウッドワークスより、
ダイニングチェア4脚セットが入荷いたしました。
ウォールナットとオーク材のコントラストが美しいダイニングチェア。
随所に飛騨高山の職人の技術が光る、贅沢なチェアです。
座面はテープを使用。底に板がないので、
長時間座ってもおしりが痛くなりにくいです。
格子デザインの背面が印象的。
ゆったり座れるサイズなのに、
軽やかで扱いやすいので毎日使うダイニングにおすすめです。
ぜひこの機会にご検討ください。
参考価格:36万円ほど
・高山ウッドワークス
千年以上の伝統を受け継ぐ飛騨高山の職人。
木を知り尽くした熟練の技と、
その先鋭的なデザインにより、
時代を先取りしていたあるデザイナーの感性とが融合して生まれたのが、
「高山ウッドワークス」です。
和・洋の文化を横断しつつ、
その機能と素材と形の間に絶妙なバランスをとりながら、
「洋の機能」に「和の情緒」を合わせ持つ家具。
そこには、ひと・もの・空間の調和する生活実現のため、
家具づくりからインテリアにいたるトータル・デザインに、
専心しつづけていたデザイナー岩倉榮利による「木の家具がある生活」への答えがあります。
「高山ウッドワークス」は、
日本らしいオリジナル性のあるデザインと飛騨高山での家具造りを基本としており、
自主性を尊重した「飛騨デザイン」といえます。
腕に覚えのある職人たちによる工房で作られており、
日本的な造形美と高品質なハンドメイドの家具として高いコストパフォーマンスを生み出し、
「飛騨の匠」の技術継承に寄与しています。
・岩倉榮利
1948年福島生まれ。
1968年郡山デザインセンターを経て、
1970年I.C.S(インテリアデザイイン科)卒業、同年(株)島崎信デザイン研究所に入所。
1975年フリーランス・デザイナーとして独立。
1981年岩倉榮利デザイナー・ショップ【ROCKSTONE】を渋谷パルコにオープン。
1985年岩倉榮利造形開発研究所を設立し、
【ROCKSTONE】ブランドを中心に、
海外デザイナーや建築家シリーズなどプロデュース活動を進める。
1994年〜1996年 飛騨高山・名古屋・東京にて「日本の木の椅子展」の企画プロデュース。
その後、木工職人合同ブランド【TAKAYAMAWOODWORKS】を発表。
1999年博多リバレインに【KURAHAUS】SHOP、
横浜MM21に【KURAHAUS】ショールームをオープンする。
・TWW工房の刻印
「高山ウッドワークス」の通常の生産ラインとは違う独立した工房で製作しています。
仕口(木と木の繋ぎ)が複雑な物などに対し匠の技を存分に生かし、
材料選びから仕上げまでひとりの職人が作り上げることで、
品質の高い家具を生み出すことを目的としています。
サイズ
横幅59cm奥行52cm高さ82cm座面高41cm
コンディション
USEDですのでキズや汚れがございますが、お使いいただけるコンディションです。
ノークレームノーリターンでお願いします。 らくらく家財便
配送時間は4区分からご選択が可能です。
※一部地域を除く
(1)配達希望日がある場合は、フォームにご入力ください。
(2)お客様からご注文いただいたお品物を、専門スタッフが丁寧に梱包いたします。
(3)お届け先まで責任を持って配達させて頂きます。
(4)搬入後すぐにお使い頂けるように梱包を解いてご希望の場所に設置します。梱包に使用したダンボールなどの資材はお届け時に回収致します。
※離島などのらくらく家財便非対応エリアは、梱包・設置サービスがご利用出来ない場合があります。
※配送料に関しては、以下の表でお届け先都道府県をご確認ください。
※この商品は、最短で4月9日(水)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※この商品は送料無料です。