名作 イタリア製「バルセロナチェア」総本革 シングルソファ ミース・ファン・デル・ローエ 1人掛け バウハウス リプロダクト Abita salone【 中古家具/中古インテリア/USED家具ユーズド家具/リサイクル】
商品説明
※下記URLを別のタブに表示してください。詳細画像が見れます。
https://www.rakuten.ne.jp/gold/marukagu/images/shop/baru_2025_0315_04.jpg
1929年に開催されたバルセロナ万博で、
20世紀の巨匠建築家、ルートヴィヒ・ミース・ファン・デル・ローエが
彼自身の設計によるドイツ館のためにデザインしたチェア。
ドイツの開業式を行った場所であるドイツ館にスペイン国王を迎えるために、
「王の玉座」として創られました。
本製品は総本革の贅沢な仕上がり。
X形に組み合わされたステンレスフレームの上に、
レザーでキルティングした座面と背面クッションが
まるで浮いているようにのっています。
エレガントなラインと際立つプロポーションは、モダンの傑作として賞賛が集中。
シンプルな形で最大の快適さを実感できる完成されたフォルムは、
年代によって風化しないチェアの象徴。
ぜひこの機会にご検討ください。
※リプロダクト品です。
・ミースファンデルローエ(MIESVANDERROHE)
LudwigMiesvanderRohe/ルートヴィヒ・ミース・ファン・デル・ローエは、
20世紀のモダニズム建築を代表するドイツの建築家で、
ル・コルビュジエ、フランク・ロイド・ライトと共に、近代建築の三大巨匠と言われています。
「Lessismore/より少ないことはより豊かなこと」や
「Godisinthedetail/神は細部に宿る」を提唱したことでも知られています。
1886年ドイツのアーヘンで生まれ、地元の職業訓練学校で製図工の教育を受けます。
1906年に建築家ブルーノ・パウルの事務所と、
1908年に建築家でデザイナーのペーター・ベーレンスの事務所に勤めた後、
1912年に独立。その後、ドイツ工作連盟に参加し、
ヴァルター・グロピウスやル・コルビュジェらと共に、実験的集合住宅を建設。
1929年のバルセロナ万博でのドイツ館「バルセロナ・パヴィリオン」の設計により、
モダニズム建築のスタイルを確立します。
1930年よりバウハウスの校長として教鞭を執るも、
1933年にナチスによりバウハウスが閉鎖され、1938年アメリカに亡命。
その後1969年に亡くなるまで、
アメリカで「シーグラムビル」や
「レイクショアドライブ・アパートメント」などの高層ビルを中心に作品を残しています。
建築だけでなく、家具デザインも手掛け、
代表作にはモダンデザインの傑作として知られる「バルセロナチェア」をはじめ、
「ブルーノチェア」や「トゥーゲントハット・アームチェア」「MRシェーズロング」など多くの名作を生み出しています。
・バウハウス
2019年に100周年を迎えた歴史あるバウハウスデザイン。
1919年にドイツ中部の街”ワイマール”に設立された造形大学です。
バウハウスとは、ドイツ語で「建築の家」の意味。
余計な装飾を排除した、シンプルで機能的な美しさが特徴的です。
バウハウスが生み出した家具の中でも、
マルセル・ブロイヤーやミース・ファン・デル・ローエが考案した頑丈でシンプルな椅子は
最も後世に影響を与えるプロダクトとなっています。
サイズ
横幅78cm奥行81cm高さ76cm座面高42cm
コンディション
USEDですのでキズや汚れがございますが、お使いいただけるコンディションです。
ノークレームノーリターンでお願いします。 らくらく家財便
配送時間は4区分からご選択が可能です。
※一部地域を除く
(1)配達希望日がある場合は、フォームにご入力ください。
(2)お客様からご注文いただいたお品物を、専門スタッフが丁寧に梱包いたします。
(3)お届け先まで責任を持って配達させて頂きます。
(4)搬入後すぐにお使い頂けるように梱包を解いてご希望の場所に設置します。梱包に使用したダンボールなどの資材はお届け時に回収致します。
※離島などのらくらく家財便非対応エリアは、梱包・設置サービスがご利用出来ない場合があります。
※配送料に関しては、以下の表でお届け先都道府県をご確認ください。
※この商品は、最短で4月9日(水)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※この商品は送料無料です。